女性のミドル脂臭・加齢臭対策シャンプーのおすすめ|市販アイテムを紹介【2025】

女性のミドル脂臭・加齢臭対策シャンプーのおすすめ【市販アイテムから厳選】

毎日洗っているのにニオイが気になる

ニオイ対策ができるシャンプーってあるの?

この記事では、「女性のミドル脂臭・加齢臭対策シャンプー」をランキング形式で紹介します。

実際に使ったからわかる商品のメリットデメリットも紹介しているので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

ランキングの根拠となる評価項目

洗浄力を検証

①洗浄力

泡立ちを検証

②泡立ち

洗い心地を評価

③洗い心地

仕上がりを評価

④仕上がり

成分評価

⑤成分評価

ランキングの根拠となるシャンプーの評価方法の詳細は、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。

本コンテンツには、プロモーションリンクが含まれます。ただし、メーカーや事業者はコンテンツの制作や決定には一切関与しません。詳しくは広告掲載ポリシーをご覧ください。

目次 (項目をクリックで該当箇所へ)

女性のミドル脂臭・加齢臭対策シャンプーのおすすめ|市販で買えるランキング

ナンバースリー ミュリアム 薬用スカルプ炭酸クレンジング

ナンバースリー 炭酸シャンプーの基本情報
おすすめタイプふけ・かゆみ、頭皮の汗臭
洗浄成分アミノ酸系・ベタイン系
保湿・補修成分海藻エキス(4)、海藻エキス(1)、セイヨウナシ果汁発酵液、ダイズエキス、加水分解ローヤルゼリータンパクエキス、オウゴンエキス、イタドリエキス、カンゾウエキス、チャエキス(1)、ローズマリーエキス、カモミラエキス(1)

ナンバースリーの「ミュリアム 薬用スカルプ炭酸クレンジング」は、通常のシャンプーでは落としきれない汚れをクリアにする頭皮用の薬用クレンジングシャンプーです。

  • フケ・かゆみ・頭皮の汗臭を防ぐ有効成分「グリチルリチン酸2K」配合
  • マイルドな洗浄力で低刺激な「アミノ酸系・ベタイン系」洗浄成分配合
  • 頭皮ケア「植物エキス」配合

頭皮がスッキリする洗い上がり使用後の頭皮の乾燥やかゆみがでなかったです。

頭皮のかゆみ・フケがある方、週に1度のスペシャルケアとして頭皮環境を整えるのにおすすめです。

さっぱりとした仕上がりで、髪のきしみパサつきがでるのでトリートメントをしっかりとしましょう。

実際に使ってレビュー

ナンバースリー 炭酸シャンプーを実際に使って効果検証レビュー

◎良い点優しめの香りがちょうど良く、洗っている時の指通りも滑らかです。頭皮がスッキリする洗い上がりで、乾燥や痒みが出ないのも嬉しいポイントです。仕上がりはサラサラで軽めの質感

△気になる点乾かしている最中に髪がキシキシすることがありました。また、毛先が少し乾燥する点も気になりました。さらに、頭皮にスプレーする際に適量がわかりにくい点も改善の余地があると感じました。

価格1,931円
容量250g
分類医薬部外品
仕上がりサラサラ
香りアロマブレンド
販売店サロン・通販サイト
公式サイトhttps://ec.no3.co.jp/
*価格はすべて税込
全成分表示を見る

【有効成分】
グリチルリチン酸2K
【その他の成分】
海藻エキス(4)、海藻エキス(1)、セイヨウナシ果汁発酵液、ダイズエキス、BG、ヤシ油脂肪酸アシルDL-アラニンTEA液、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ラウリン酸ポリグリセリル、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、塩化Na、EDTA-2Na、加水分解ローヤルゼリータンパク液、ツボクサエキス、オウゴンエキス、イタドリエキス、カンゾウエキス、チャエキス(1)、ローズマリーエキス、カモミラエキス(1)、ユーカリ油、ラベンダー油、ノバラ油、スペアミント油、ヤシ油脂肪酸アシルアルギニンエチル・DL-PCA塩、グリセリンエチルヘキシルエーテル、二酸化炭素

ミルボン プラーミア クリアスパフォーム

ミルボン プラーミア クリアスパフォームの基本情報
おすすめタイプ頭皮のニオイ・毛穴の汚れ・ベタつき
洗浄成分スルホコハク酸系・酸性石鹸系
保湿・補修成分加水分解ダイズエキス(黒大豆)、カキタンニン、チャ葉エキス

ミルボンの「プラーミア クリアスパフォーム」は、濃密な炭酸泡で洗い上げ、頭皮のベタつきやニオイの元ををキャッチし、すっきりとした頭皮環境へ導く炭酸シャンプーです。

  • 消臭成分「カキタンニン」配合
  • 高い洗浄力で低刺激な「スルホコハク酸系・酸性石鹸系」洗浄成分配合

泡立ち・洗い心地が素晴らしく良くて、頭皮もすっきりとします。頭皮の臭い・ベタつきが気になる方、頭皮環境を整えたい方におすすめ。

気になったのは、髪のキシキシ感と毛先のパサつきがでやすいところ。

週1回のスペシャルケアとしての使用がおすすめです。

実際に使ってレビュー

ミルボン プラーミア クリアスパフォームを実際に使って効果検証レビュー

◎良い点:モコモコの弾力がある泡質で、洗い心地がとても良いです。優しめの良い香りで心地よく、洗っている時の指通りも滑らかです。頭皮がスッキリとした洗い上がりで、乾燥や痒みも出ないのが嬉しいポイントです。仕上がりはサラサラで軽めの質感があり、全体的に快適な使用感です。

△気になる点洗い上がり後に髪が少しきしむことがあり、また毛先が少し乾燥する点が気になりました。

価格2,600円 Amzons調べ
容量320g
分類化粧品
仕上がりさっぱり・サラサラ
香りアクア【水】×フローラルのさわやかな香り
販売店サロン・通販サイト
公式サイトhttps://salon.milbon.co.jp/
*価格はすべて税込
全成分表示を見る

水、スルホコハク酸ラウレス2Na、LPG-ラウレス-4カルホン酸Na、PPG-2コカミド、二酸化炭素、イソペンタン、加水分解ダイズエキス(黒大豆)、カキタンニン、チャ葉エキス、ワレモコウエキス、アルニカ花エキス、ムラサキバレンギクエキス、ピロクトンオラミン、PEG-32、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウリン酸ポリグリセリル-10、炭酸Na、クエン酸、BG、エタノール、メントール、炭酸水素Na、クロラミンT、香料

ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JO

ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JO
おすすめタイプ脂性肌・ベタつき・頭皮のニオイ
洗浄成分酸性石鹸系・ベタイン系
保湿・補修成分ホホバ油

メルト「モイストシャンプー」は、酸性石けん系界面活性剤(洗浄成分)をベースに植物エキスを配合したシャンプーです。

  • 髪をしなやかにする「ホホバオイル」配合(保湿)
  • 高い洗浄力を持つ「酸性石けん系界面活性剤」配合

泡立ち洗い心地が良くて、さっぱりとした洗い上がり。香りはメンズっぽい雰囲気に感じました。

頭皮や髪がベタつきやすい方におすすめです。カラーやパーマを繰り返したダメージヘアには不向きです。

実際に使ってレビュー

ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JO

◎良い点:泡立ち洗い心地が良くて、ベタつく頭皮もスッキリさっぱりとした洗い上がりが良い点です。香りはメンズ化粧品っぽい雰囲気を感じました。(洗い流した後も香りはふんわりと続きます

△気になる点仕上がりコンディションはさっぱり系シャンプー特有のきしみがでます。ダメージヘアや髪が絡まりやすい方には不向きです。

価格3,080円
容量720mL
分類化粧品
仕上がりさっぱり・ふんわり
香り
販売店サロン・ドンキホーテ・通販サイト
公式サイトhttps://www.lebel.co.jp/
*価格はすべて税込
全成分表示を見る

水、ラウレス-4酢酸Na、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、PEG-7グリセリルココエート、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、BG、ホホバ油、カミツレエキス、クチナシエキス、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-6、トリオクタノイン、香料、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、エチドロン酸、メトキシケイヒ酸オクチル、安息香酸Na、サリチル酸、エタノール、黒401、橙205、紫401

フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック

フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプーの基本情報
おすすめタイプオイリー肌・猫っ毛・エイジング毛
洗浄成分ベタイン系・酸性石鹸系・アミノ酸系
保湿・補修成分メドウフォーム-δ-ラクトン・クレアチン・ゼイン・(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク・ヘマチン

フィヨーレ「Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック」は、ボリュームダウンの原因となる皮脂をしっかりクレンジングするシャンプーです。

  • 高い洗浄力を持つ洗浄成分配合(酸性石鹸系)
  • 自然な髪のボリュームをサポートする「クレアチン・ゼイン」配合(ハリ・コシアップ)

頭皮のベタつきが気になっている方、ハリコシ不足でボリュームがでない髪におすすめです。

実際に使ってレビュー

フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプーを実際に使って効果検証レビュー

◎良い点髪の指通りが良くなり、サラサラとした質感に仕上がりました。適度なうるおいがありながらも重たくならないので、ボリュームダウンしやすい髪質に相性がいい。爽やかなゆずベースの香りも良かったです。

△気になる点ノズルが小さく、ワンプッシュで出る量が少ない。また、頭皮の痒みが出ることがあったので、敏感肌の人は肌テストをしてから使用することを推奨します。

価格1,421円 Amazon調べ
容量300ml
分類化粧品
仕上がりさっぱり・ふんわり
香りフレッシュなゆずベースのやさしい香り
販売店サロン・ドンキホーテ・通販サイト
公式サイトhttps://www.fiole.jp/
*価格はすべて税込
全成分表示を見る

水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-4酢酸Na、ココイルアラニンTEA、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、DPG、コカミドメチルMEA、メドウフォーム-δ-ラクトン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クレアチン、ゼイン、ジラウリン酸セラミドNS、ダイズステロール、カゴメエキス、α-グルカンオリゴサッカリド、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、カキタンニン、サトウキビエキス、ヘマチン、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、PCA-Na、乳酸Na、グリセリン、ポリクオタニウム-10、PEG-1ラウリルグリコール、ラウリルスルホ酢酸Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウム-47、クオタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、プロパンジオール、オレイン酸ポリグリセリル-10、グルタミン酸ジ酢酸4Na、クエン酸、クエン酸Na、セテアレス-60ミリスチルグリコール、安息香酸Na、PEG-20ソルビタンココエート、カラメル、硫酸亜鉛、トコフェロール、イソプロパノール、エタノール、BG、メントール、香料

アリミノ ミント スパークリングシャンプー クール

アリミノ 炭酸シャンプーの基本情報
おすすめタイプ毛穴汚れ・ベタつき・ニオイ
洗浄成分ベタイン系・酸性石鹸系・アミノ酸系
保湿・補修成分加水分解ヒアルロン酸、プラセンタエキス、加水分解シルク、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、オウゴン根エキス、グリチルレチン酸2K、カキタンニン、ガリカバラ花エキス

アリミノ「ミント スパークリングシャンプー クール」は、ひんやり心地いい、泡で出てくるミントシャンプーです。

  • 消臭成分「カキタンニン」配合
  • 炭酸泡の質と洗い上がりのスッキリ感がすごい!夏におすすめ
  • 保湿成分「加水分解ヒアルロン酸、プラセンタエキス、加水分解シルク」配合

ひんやりとした冷涼感のある洗い上がり頭皮がスッキリとして気持ち良いので暑い季節でスッキリしたい時におすすめです。

ダメージがある髪だとキシキシして毛先がパサつくので、トリートメントをしっかりとするようにしましょう。

実際に使ってレビュー

アリミノ 炭酸シャンプーを実際に使って効果検証レビュー

◎良い点ミント系の香りと爽やかで冷たくてひんやりするメントール感がスッキリ心地よい。夏の暑い季節に使いたい商品です。
モコモコの弾力がある泡質で、洗い心地がとても良い。また、使用後に頭皮の乾燥や痒みが出ない点も嬉しいポイントです。

△気になる点洗った後に髪がきしきしすることや、毛先が乾燥しがちになる点が少し気になりました。

価格1,900円 Amazon調べ
容量180ml
分類化粧品
仕上がりさっぱり・サラサラ
香りハーバル・シトラスの香り
販売店サロン・通販サイト
公式サイトhttps://www.arimino.co.jp/
*価格はすべて税込
全成分表示を見る

水、コカミドプロピルベタイン、LPG、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウレス-11カルボン酸Na、香料、二酸化炭素、加水分解ヒアルロン酸、プラセンタエキス、加水分解シルク、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、オウゴン根エキス、グリチルレチン酸2K、カキタンニン、ガリカバラ花エキス、シクロデキストリン、デキストリン、セイヨウハッカ葉エキス、メントール、グリセリン、DPG、BG、PEG-7グリセリルココエート、ポリクオタニウム-10、ポリソルベート80、オレス-8リン酸Na、炭酸水素Na、炭酸Na、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、クロラミンT、フェノキシエタノール

クレージュ スパークリングスパシャンプーS

クレージュ 炭酸シャンプーの基本情報
おすすめタイプ毛穴汚れ・ベタつき・ニオイ
洗浄成分アミノ酸系・ベタイン系
保湿・補修成分アルガニアスピノサ核油・バオバブ種子油・ショウガ根エキス・ハトムギ種子エキス・炭・カキタンニン・センブリエキス・加水分解ケラチン・セラミドNP・セラミドAP・セラミドNG

クレージュ「スパークリングスパシャンプーS」は、ホイップ泡タイプの地肌クレンジング&ノンシリコン炭酸シャンプーです。

  • 消臭成分「カキタンニン」配合
  • 保湿成分「セラミドNP・セラミドAP・セラミドNG」配合
  • 植物オイル「アルガニアスピノサ核油・バオバブ種子油」配合
  • 育毛作用「センブリエキス」配合

泡立ち洗い心地がすごく良くて頭皮がスッキリします。

毎日使うというより、週に1〜2回のスペシャルケアとしての使用がおすすめです。

しかし、乾燥毛やダメージ毛の場合、毛先がパサパサすることがあったのでトリートメントをしっかりとするようにしましょう。

実際に使ってレビュー

クレージュ 炭酸シャンプーを実際に使って効果検証レビュー

◎良い点泡立ちが非常に良く、洗い心地も抜群です。香りも優しめで、強すぎないのがちょうど良いです。さらに、洗っている時の指通りが滑らかで、頭皮がスッキリとするような洗い上がり

△気になる点:一方で、すすぎに時間がかかる点が気になりました。洗った後もヌルヌル感が少し残るため、しっかりとすすぐ必要があります。また、毛先がやや乾燥しがちになることも感じました。

価格1,528円 Amazon調べ
容量150g
分類化粧品
仕上がりさっぱり・サラサラ
香りフローラル&ムスクの香り
販売店通販サイト
公式サイトhttps://betopstore.com/
*価格はすべて税込
全成分表示を見る

水,ココイルグルタミン酸Na,ラウリルベタイン,ココイルメチルタウリンNa,LPG,フェノキシエタノール,ベントナイト,アルガニアスピノサ核油,バオバブ種子油,ショウガ根エキス,ハトムギ種子エキス,炭,カキタンニン,センブリエキス,加水分解ケラチン,セラミドNP,セラミドAP,セラミドNG,ポリクオタニウム-10,ポリクオタニウム-51,コカミドDEA,BG,EDTA-2Na,ポリグリセリン-10,ミリスチン酸ポリグリセリル-10,ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10,ステアリン酸ポリグリセリル-10,フィトスフィンゴシン,二酸化炭素,塩化Na,乳酸,ベタイン,乳酸Na,メントール,ステアロイル乳酸Na,エタノール,トコフェロール,ベヘニルアルコール,クエン酸,デヒドロ酢酸Na,ヒマワリ種子油,香料

サロンリンク アミノ シャンプー

サロンリンク アミノ シャンプーの基本情報
おすすめタイプ脂性肌
洗浄成分スルホコハク酸系・アミノ酸系・ベタイン系
頭皮ケア成分

「サロンリンク アミノ シャンプー」は、16種のアミノ酸(保湿成分)を贅沢に配合したシャンプーです。

  • 「加水分解シルク」配合(毛髪補修)
  • 洗浄力強めだけど低刺激な「スルホコハク酸ラウレス2Na」配合

低刺激でありながら頭皮の汚れ、皮脂をさっぱりと洗い流せます。

皮脂汚れが原因となっている頭皮のベタつきが気になる方におすすめです。

逆に乾燥しやすい髪質やダメージ毛には不向きです。1,000円以下で1,000mLというコスパがすごい!

実際に使ってレビュー

サロンリンク アミノ シャンプーを実際に使って効果検証レビュー

◎良い点:洗い上がりはスッキリとしていて、髪がサラサラで軽い質感ふんわりとした仕上がり。泡立ちが良くて洗っている最中の摩擦が少ないのも良かった。


△気になる点:すすぐ際に髪がきしむことがある。また、使用後に毛先が少し乾燥する傾向があります。

価格927円
容量1,000ml 
分類化粧品
仕上がりさっぱり・サラサラ
香りヨーロピアンフローラルの香り
販売店通販サイト
*価格はすべて税込
全成分表示を見る

水、スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドDEA、PG、グリセリン、ココイルグルタミン酸K、ココイルグルタミン酸Na、リシンHCl、アラニン、ヒスチジンHCl、アルギニン、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、イソロイシン、フェニルアラニン、シスチン、メチオニン、トリプトファン、アラントイン、タウリン、ヒアルロン酸Na、加水分解シルク、BG、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、クエン酸、塩化Na、変性アルコール、EDTA-4Na、フェノキシエタノール、安息香酸Na、メチルパラベン、香料

デオコ スカルプケアシャンプー

デオコ シャンプーの基本情報
おすすめタイプ頭皮の臭い・加齢臭・ベタつき
洗浄成分高級アルコール系・オレフィン系・ベタイン系
保湿・補修成分リン酸アスコルビルMg(ビタミンC誘導体)、トコフェロール(ビタミンE)、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)

「デオコ スカルプケアシャンプー」は、ベタつきのないさらさらな髪へと導くシャンプー。

  • 年齢とともに減少する甘い香りの成分「ラクトン」を含有する香料を配合
  • 洗浄成分は強め(ラウレス硫酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na)配合
  • 白泥(吸着剤)、ビタミンC誘導体(うるおい成分)を配合。

年齢とともに減少する甘い香りの成分「ラクトン」を含有する香料を配合。

頭皮の皮脂臭・ミドル脂臭・加齢臭が気になる方におすすめです。

実際に使ってレビュー

デオコ シャンプーを実際に使って効果検証レビュー

◎良い点ほのかなフローラル系の香りで頭皮の臭いも気になりません。もちもちとした弾力のある泡が簡単にでき、洗っている最中の摩擦感もなく心地よく洗えます。すすぎの時も髪のきしみが気にならず、快適に使えました

△気になる点髪の指通りが悪く、引っかかりを感じました。また、毛先がパサつき、髪が広がってしまう傾向があります。カラーリングしている場合は、色落ちが早いのも気になる点でした。

価格1,510円
容量450ml 
分類化粧品
仕上がりさっぱり
香りスウィートフローラルの香り
販売店ドラッグストアなど・通販サイト
公式サイトhttps://jp.rohto.com/
*価格はすべて税込
全成分表示を見る

水、ラウレス硫酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、コカミドDEA、DPG、カオリン(白泥)、炭、リン酸アスコルビルMg(ビタミンC誘導体)、トコフェロール(ビタミンE)、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ラウリン酸PG、ノイバラ果実エキス、ヨモギ葉エキス、セージ葉エキス、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-39、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、イソステアラミドプロピルベタイン、加水分解水添デンプン、ジステアリン酸グリコール、ポリクオタニウム-10、ソルビトール、メントール、ポリクオタニウム-47、PG、乳酸、o-シメン-5-オール、EDTA-2Na、シリカ、エタノール、BG、(VP/ヘキサデセン)コポリマー、香料(ラクトン含有香料)、安息香酸Na、フェノキシエタノール

ミドル脂臭・加齢臭対策シャンプーの選び方

①高い洗浄力で低刺激な洗浄成分配合シャンプーを選ぶ

高い洗浄力で低刺激な洗浄成分配合シャンプーを選ぶ

皮脂汚れをしっかりと取り除くことができる高い洗浄力で低刺激な洗浄成分を配合しているシャンプーを選びましょう。

高い気泡性を持ち、さっぱり系の洗い上がりの「スルホコハク酸系」や「酸性石鹸系」、皮脂をしっかりと除去しつつ、適度なうるおいをキープする「タウリン系」の洗浄成分がおすすめです。

これらの洗浄成分は、必要な皮脂を残しつつ過剰な皮脂だけを取り除くため、健康な頭皮環境を維持するのに役立ちます。

美容師 下川直人

成分表は表示順に注目しよう。配合量が多い順に記載されているので、上位(水の次あたり)に「アミノ酸系」「ベタイン系」の商品がおすすめ。

②ニオイケア成分を配合を選ぶ

ニオイケア成分表

消臭作用のあるニオイケア成分が配合されているかチェックしましょう。

ニオイケア成分

  • カキタンニン
  • アンズ種子エキス
  • キハダ樹皮エキス
美容師 下川直人

カキタンニンには、加齢臭の原因となる物質「ノネナール」を分解・抑制する効果があります。

③頭皮ケア成分をチェックする

②頭皮ケア成分配合シャンプーを選ぶ

頭皮ケア成分が配合されているかチェックしましょう。

その中でも有効成分を配合した医薬部外品の薬用シャンプーがおすすめです。医薬部外品は、肌荒れ予防など特定の肌悩みに対して効果が認められた有効成分が含まれています

美容師 下川直人

肌荒れしやすい人は、かゆみや炎症を抑制する作用があるグリチルリチン酸ジカリウムを配合したシャンプーがおすすめです。

④保湿成分をチェックする

保湿成分を配合しているシャンプーを選ぶ

保湿成分を配合しているシャンプーを選びましょう。

ベタつきが気になる場合でも保湿は欠かせません。過剰な皮脂分泌の原因の一つに頭皮の乾燥があり、乾燥した頭皮は体が補おうとして余分な皮脂を分泌し、さらにベタつきが悪化することがあります。

そのため、保湿成分を含んだシャンプーを使用することで、頭皮の乾燥を防ぎ、皮脂分泌を適切にコントロールすることができます

美容師 下川直人

「ヒト型セラミド」や「ヒアルロン酸」、「アミノ酸」などの複数の保湿成分が含まれたシャンプーがおすすめです

髪と頭皮の正しい洗い方【ミドル脂臭・加齢臭対策】

①ブラッシングで汚れを取り、絡まりを解く

ブラッシングで汚れを取る・絡まりを解く

シャンプー前にヘアブラシを使い、ブラッシングします。

ブラッシングの目的

  • 頭皮や髪の埃、汚れ、抜け毛の除去
  • 髪のもつれ解消(洗髪中の絡まり防止)
  • 頭皮への適度な刺激(血行促進、育毛効果)

②【予洗い】ぬるま湯でシャワーヘッドを頭皮に当てながらすすぐ

予洗い(お湯の温度とシャワーの位置がポイント)

温めのお湯(38~40℃)でシャワーヘッドを頭皮に当てながらすすぎます。

高温は頭皮や髪の乾燥、頭皮トラブル、ヘアカラーの色落ちの原因になるので温度に注意しましょう。

③適正量のシャンプー剤を出す

シャンプー剤を適量手にだす

シャンプー剤は適量を守って使用する。

  • 少なすぎる:泡立ちが弱く、摩擦が増加
  • 多すぎる:洗い流しきれず残留し、頭皮トラブルの原因に

適量を使うことで、泡立ちと洗い流しがスムーズになり、頭皮トラブルを防げます。

シャンプー剤の目安量

髪の長さシャンプー適正量
ショート0.5〜1プッシュ
ボブ1プッシュ
ミディアム1〜2プッシュ
ロング2プッシュ
注:使用するシャンプー剤や髪の量により適量は変動する場合があります。

④しっかりと泡立てる

しっかりと泡立てる

シャンプー剤を手に取り、手のひらで空気と水を混ぜるように泡立てます

しっかり泡ができたら本格的に洗います。

⑤頭皮をマッサージするように洗う

頭皮をマッサージするように洗う

頭皮を優しくマッサージするような感覚で洗います

  1. 後頭部(耳の後ろ・襟足):円を描くように
  2. 側頭部(耳の上・こめかみ):耳上から頭頂部へ
  3. 頭頂部(つむじ):後頭部から頭頂部へジグザグに
  4. 前頭部〜生え際:穏やかな力で

髪をゴシゴシこすって洗うのはNG。

⑥入念にすすぐ

すすぎ(ヌルヌルがなくなるまで入念に)

すすぎはしっかりと時間をかけて入念に行います。

ヌルヌル感がなくなるまですすぐのがポイント

シャワーヘッドを頭皮に当てながら、指の腹でヌルツキがないか確認しつつマッサージするようにすすぎます。

ミドル脂臭・加齢臭に効果的なヘアケア方法

ミドル脂臭・加齢臭に効果的なヘアケア方法を紹介します。

①熱すぎないお湯で洗う

1. 熱すぎないお湯で洗う

36〜38℃のぬるま湯で洗いましょう。

高温のお湯で洗うと、皮脂が過剰に洗い流されて頭皮が乾燥し、皮脂の過剰分泌を招いてしまいます。

その結果、皮脂が酸化して加齢臭やミドル脂臭の原因物質である「ノネナール」や「ジアセチル」が発生しやすくなります

ぬるま湯を使用することで、頭皮に適量の皮脂を残し、臭いの発生を防ぐことに貢献します。

②週に1回の炭酸シャンプーでディープクレンジング

②週に1回の炭酸シャンプーでディープクレンジング

炭酸シャンプーで週に1〜2回スペシャルケアを行いましょう

これらは通常のシャンプーでは取りきれない毛穴の奥の皮脂や汚れをしっかりと除去するのに効果的です。

炭酸シャンプーは、微細な炭酸の泡が毛穴に入り込み、奥の汚れを浮かせて落として毛穴の詰まりを解消します。

その結果、皮脂の酸化や分解によって発生する臭い物質の生成が抑えられ、頭皮の清潔が保たれやすくなります。

③ドライヤーでしっかりと乾かす

③ドライヤーでしっかりと乾かす

シャンプー後は、タオルでしっかりと水分を拭き取り、ドライヤーを使って髪と頭皮をしっかり乾かしましょう。

湿ったまま放置すると雑菌が繁殖しやすくなり、皮脂と混ざることで臭いが発生しやすくなります。

ドライヤーですぐに乾かすことで、頭皮を清潔で乾いた状態に保ち、ミドル脂臭や加齢臭の抑制に効果的です。

まとめ

ミドル脂臭・加齢臭対策シャンプーを紹介を紹介してきました。

気になるシャンプーは見つかりましたか?

最後に、シャンプーのおすすめをもう一度見たい方は、こちらからチェックできます。

ミドル脂臭・加齢臭対策シャンプーのおすすめ

自分に合ったシャンプーで本来の髪の美しさを引き出しましょう!

下川直人のプロフィール写真

記事の監修者
美容師 下川直人

経歴・詳細はこちら

株式会社LALA 代表 美容師。2006年美容室「SHIMA」に入社。ヘア・スキンケア・メイクを学び、18年にLALAを立ち上げ、化粧品PR企画制作、美容師への教育講習、雑誌撮影ヘアメイクなど活動は多岐に渡る。保有資格:美容師免許

  • 監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品は監修者が選定したものではありません。当サイトが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
  • 本記事で紹介している商品は、髪質や頭皮の状態によって使用感や効果に個人差があります。成分や特徴を確認し、ご自身に合ったものを選んでください。
  • 肌や頭皮に異常を感じた場合は、すぐに使用を中止し、皮膚科専門医に相談してください。
  • 本記事の掲載情報は作成時点のものです。最新の価格や販売状況については、公式サイトや販売店にてご確認ください。
目次 (項目をクリックで該当箇所へ)